Entries
電球色
やっぱり、主夫です。

家に居るときは、カミさんの仕事場=私の書斎で過ごす時間が最も長いかもしれません。
それぞれが、仕事とか、趣味とか、いろんな事でパソコンに向かっている時間が長いので、その様になってしまいます。
そんなあるとき、部屋の照明が急に消えました。
家の照明は時代の流れと逆行して、電球が多いため、ストックと取り替えれば直ぐに復旧しましすが、書斎の照明は、
「電球は暗くて仕事にならない!」
とのご家族のご要望で、電球色の蛍光灯にしています。
27Wと20Wの2管ですが、カバーを外して点灯試験してみると、20Wは全く点灯せず、とうの昔に切れていたようです。そういえば、
「最近暗くない?」
と、御次男様が言っていたような…。やっぱりね~。
スペアを購入して取り替えて、無事解決。
「へ~、こんなに明るかったんだぁ~」
と、カミさんは呆れ顔でした。
蛍光灯の寿命は18,000時間。1日6時間で8.2年。ほぼスペックどおり保ったようです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←"ぽちっとな"で応援お願いしま~す。

家に居るときは、カミさんの仕事場=私の書斎で過ごす時間が最も長いかもしれません。
それぞれが、仕事とか、趣味とか、いろんな事でパソコンに向かっている時間が長いので、その様になってしまいます。
そんなあるとき、部屋の照明が急に消えました。
家の照明は時代の流れと逆行して、電球が多いため、ストックと取り替えれば直ぐに復旧しましすが、書斎の照明は、
「電球は暗くて仕事にならない!」
とのご家族のご要望で、電球色の蛍光灯にしています。
27Wと20Wの2管ですが、カバーを外して点灯試験してみると、20Wは全く点灯せず、とうの昔に切れていたようです。そういえば、
「最近暗くない?」
と、御次男様が言っていたような…。やっぱりね~。
スペアを購入して取り替えて、無事解決。
「へ~、こんなに明るかったんだぁ~」
と、カミさんは呆れ顔でした。
蛍光灯の寿命は18,000時間。1日6時間で8.2年。ほぼスペックどおり保ったようです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←"ぽちっとな"で応援お願いしま~す。
スポンサーサイト