Entries
連休最終日はバゲット
8ヶ月ぶり? 主夫です。

連休最終日の昨日は、フランスパン専用粉を買ったこともあって、バゲットを焼きました。
いったい、何日振りだろう?と思ってブログをたどってみると、前回のバゲットは2010/9/4でした。8ヶ月ぶりです。
そんなに長い間焼いていなかったのですね。その間はベーグルやリュスティック、ライ麦パンを時々焼いていましたが、パンを焼くようになった時の目標の一つ、「バケットを上手く焼きたい」から、一時遠ざかっていました。
今回は、朝にリスドール 150g+水 150g+インスタント・ドライイースト 1gでポーリッシュ種を仕込みました。1時間の常温24℃発酵の後、冷蔵庫で11時間の低温発酵。
本捏ねは、オーベルジュ 450g+水 327g+インスタント・ドライイースト 1gなどなど。
いつものDIY発酵器を30℃に温めて、一次発酵90分、パンチ1回、分割、ベンチ。
生地は弾力が有って、成形も楽に進みました。体が半分覚えてます。
二次発酵をしながら、オーブンにレンガとスチーム用の石を入れて、300℃まで予熱。
2本はクープを入れてそのままに、2本はバターを置いてバターフランスに。
オーブンをOFFにして、生地を投入。スチーム用の熱湯を注ぎ、待つ事7分。クープが開いてきました。
再度オーブンをONにして、210℃で23分。
バゲット4本のできあがりです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"で応援お願いしま~す。

連休最終日の昨日は、フランスパン専用粉を買ったこともあって、バゲットを焼きました。
いったい、何日振りだろう?と思ってブログをたどってみると、前回のバゲットは2010/9/4でした。8ヶ月ぶりです。
そんなに長い間焼いていなかったのですね。その間はベーグルやリュスティック、ライ麦パンを時々焼いていましたが、パンを焼くようになった時の目標の一つ、「バケットを上手く焼きたい」から、一時遠ざかっていました。
今回は、朝にリスドール 150g+水 150g+インスタント・ドライイースト 1gでポーリッシュ種を仕込みました。1時間の常温24℃発酵の後、冷蔵庫で11時間の低温発酵。
本捏ねは、オーベルジュ 450g+水 327g+インスタント・ドライイースト 1gなどなど。
いつものDIY発酵器を30℃に温めて、一次発酵90分、パンチ1回、分割、ベンチ。
生地は弾力が有って、成形も楽に進みました。体が半分覚えてます。
二次発酵をしながら、オーブンにレンガとスチーム用の石を入れて、300℃まで予熱。
2本はクープを入れてそのままに、2本はバターを置いてバターフランスに。
オーブンをOFFにして、生地を投入。スチーム用の熱湯を注ぎ、待つ事7分。クープが開いてきました。
再度オーブンをONにして、210℃で23分。
バゲット4本のできあがりです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"で応援お願いしま~す。
スポンサーサイト