Entries
国力
復興を信じる 主夫です。

案内状を頂いていた「出光美術館日本陶磁コレクション」に行ってきました。
花筏の現物と初対面です。ポスターの図案になるだけあって、展示は出口近くの一番最後。前から見たり、横から眺めたり堪能してきました。
案内状のもう一つ。野々村仁清「色絵梅花四方香炉文」は華やかな陶器で、江戸時代前期に象をモチーフに使うところなど、さすが京焼という雰囲気です。
東北関東大震災でも、東北地方の多くの文化財が被害に会っています。津波と被曝の危険性のため、被害状況を調査できない所も多いようです。数百年、数千年前の品物が文化財として残っている。それは国の強さと豊かさの証だと思います。
早く原子力事故が収束して、復興が開始される事を願っています。
現在69.7kg ← 気を許してお菓子を食べてしまった。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

展覧会に行ってみようかな?と思った方は←主夫アイコンを"ぽちっとな"応援をお願いしま~す。

案内状を頂いていた「出光美術館日本陶磁コレクション」に行ってきました。
花筏の現物と初対面です。ポスターの図案になるだけあって、展示は出口近くの一番最後。前から見たり、横から眺めたり堪能してきました。
案内状のもう一つ。野々村仁清「色絵梅花四方香炉文」は華やかな陶器で、江戸時代前期に象をモチーフに使うところなど、さすが京焼という雰囲気です。
東北関東大震災でも、東北地方の多くの文化財が被害に会っています。津波と被曝の危険性のため、被害状況を調査できない所も多いようです。数百年、数千年前の品物が文化財として残っている。それは国の強さと豊かさの証だと思います。
早く原子力事故が収束して、復興が開始される事を願っています。
現在69.7kg ← 気を許してお菓子を食べてしまった。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

展覧会に行ってみようかな?と思った方は←主夫アイコンを"ぽちっとな"応援をお願いしま~す。
スポンサーサイト