Entries
いかなごくぎ煮
ごはんが、ご飯が 主夫です。

寒さが遠ざかって連休初日は少し春らしくなりました。
神戸の知人からこの時期の名物「いかなごくぎ煮」が送られて来ました。
一緒に送られてきた昆布の佃煮のお味も辛くなく、甘くなく、上品です。
阪神淡路大震災のとき、ご自宅は大きな被害を受けなかったものの、料理屋さんのお店は、鮮魚を保存するための井戸水が使えなくなり、しばらく休業せざるを得なくなったとのことでした。
でも、地震だけで津波の発生が無かったため、ビルの1階のお店は潰れることなく、今も同じ場所で営業されています。
お店は神戸の板宿にある「うなぎ」の「加奈井」。
ご主人と女将さん二人でやっている小さなお店で、神戸にあるのに関東風のため、蒸してから焼くのです。さらに、お客の注文を受けてから蒸し始めるので、40分ぐらいかかります。お品書きにコトワリが書いてありました。
こんな嬉しい箸休めが有れば、ごはんがご飯が進む君になって、困ります。
でも、美味しく頂かなくっちゃ。
現在68.8kg

Nory@Side Home Dad*のホームページ

体重減ってるから、いかなご食べてもいいんじゃないの?と思っって下さる方は←主夫アイコンを"ぽちっとな"応援をお願いしま~す。

寒さが遠ざかって連休初日は少し春らしくなりました。
神戸の知人からこの時期の名物「いかなごくぎ煮」が送られて来ました。
一緒に送られてきた昆布の佃煮のお味も辛くなく、甘くなく、上品です。
阪神淡路大震災のとき、ご自宅は大きな被害を受けなかったものの、料理屋さんのお店は、鮮魚を保存するための井戸水が使えなくなり、しばらく休業せざるを得なくなったとのことでした。
でも、地震だけで津波の発生が無かったため、ビルの1階のお店は潰れることなく、今も同じ場所で営業されています。
お店は神戸の板宿にある「うなぎ」の「加奈井」。
ご主人と女将さん二人でやっている小さなお店で、神戸にあるのに関東風のため、蒸してから焼くのです。さらに、お客の注文を受けてから蒸し始めるので、40分ぐらいかかります。お品書きにコトワリが書いてありました。
こんな嬉しい箸休めが有れば、ごはんがご飯が進む君になって、困ります。
でも、美味しく頂かなくっちゃ。
現在68.8kg

Nory@Side Home Dad*のホームページ

体重減ってるから、いかなご食べてもいいんじゃないの?と思っって下さる方は←主夫アイコンを"ぽちっとな"応援をお願いしま~す。
スポンサーサイト