Entries
報道
ニュースを聞く 主夫です。

いま、世界が最も心配している日本の被害は福島第1原子力発電所です。
ドイツ、フランスなどは在日人に退避勧告を出し、帰国するように勧めています。
仕事で来日していたアメリカ人も、予定をキャンセルして帰国しています。
その背景には、チェルノブイリやスリーマイル島の原発事故による影響を知っているからです。
一方、日本は原子力発電に関する通常の報道は、安全性ばかりが強調されたり、過去の事故が故意に隠蔽されたり、技術的な仕組みや問題点が知らされない状態が続いてきました。
「義兄(オーストリア人)は、燃料棒が水から露出した」と聞いただけで、大丈夫か!と驚き、原発事故の影響の大きさを肌身で感じている様子です。
国によって取り上げられている頻度や情報の精度に差があるようですが、信頼できる報道の1つは ALJAZEERAの英語News。
インターネットで切る事ができます。http://english.aljazeera.net/。
Yahoo!基金 募金額が増えています。
現在69.9kg

Nory@Side Home Dad*のホームページ

アルジャジーラを見てみよう!と思った方は←主夫アイコンで"ぽちっとな"応援をお願いしま~す。

いま、世界が最も心配している日本の被害は福島第1原子力発電所です。
ドイツ、フランスなどは在日人に退避勧告を出し、帰国するように勧めています。
仕事で来日していたアメリカ人も、予定をキャンセルして帰国しています。
その背景には、チェルノブイリやスリーマイル島の原発事故による影響を知っているからです。
一方、日本は原子力発電に関する通常の報道は、安全性ばかりが強調されたり、過去の事故が故意に隠蔽されたり、技術的な仕組みや問題点が知らされない状態が続いてきました。
「義兄(オーストリア人)は、燃料棒が水から露出した」と聞いただけで、大丈夫か!と驚き、原発事故の影響の大きさを肌身で感じている様子です。
国によって取り上げられている頻度や情報の精度に差があるようですが、信頼できる報道の1つは ALJAZEERAの英語News。
インターネットで切る事ができます。http://english.aljazeera.net/。
Yahoo!基金 募金額が増えています。
現在69.9kg

Nory@Side Home Dad*のホームページ

アルジャジーラを見てみよう!と思った方は←主夫アイコンで"ぽちっとな"応援をお願いしま~す。
スポンサーサイト