Entries
マルシェ
売り子になった 主夫です。

12月12日は名古屋マルシェ@ノリタケの森にブロート・ヒューゲルさんが出店されるので、売り子のお手伝いに行ってきました。
朝8:30~出店の準備を始めて10:00時開店。
ご試食用のパンを持ちながら、お客様を呼び込みます。
通り過ぎる方をひきとめて、パンの前に来て頂くまでが勝負ですね。
「これ何?」
「へ~ パンなの?」
「私、パン苦手なの。」
という方も居れば、
「プンパニッケル。ドイツにいたときに食べました。懐かしい~。」
「私はライ麦パンが好き。主人はラスクかな。」
と、それぞれ好みのパンを選んでくださったりと、お客様の反応もそれぞれで楽しいですね。
商品はライ麦を配合したドイツパン中心に20数種類。売っている私も全ての名前を覚えられません。
ライ麦35%、プレーンの石釜パン。
伊予かんピールとクルミやが入ったミッシュブロート。
ライ麦90%のグリンデル・ブロート
ライ麦100%のプンパニッケル
ライ麦の配合率が増えるに従ってパンは酸っぱくなっていきます。
試食を用意しているので、お客様に味の変化を試して頂きました。
営業実績は、完売にはいたりませんでした。
地元営業部隊としては反省。
この季節。多くの方はデパートやMALLに出かけるので、繁華街から距離のあるノリタケの森は客足が足りません。
マルシェの会場が栄や名古屋駅だったらもっと売れたと思います。
運営団体さんも出店者から参加費用を徴収しているのですから、考えて欲しいですね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←営業方法反省しようよ。と思った方は"ぽちっとな"お願いしま~す。

12月12日は名古屋マルシェ@ノリタケの森にブロート・ヒューゲルさんが出店されるので、売り子のお手伝いに行ってきました。
朝8:30~出店の準備を始めて10:00時開店。
ご試食用のパンを持ちながら、お客様を呼び込みます。
通り過ぎる方をひきとめて、パンの前に来て頂くまでが勝負ですね。
「これ何?」
「へ~ パンなの?」
「私、パン苦手なの。」
という方も居れば、
「プンパニッケル。ドイツにいたときに食べました。懐かしい~。」
「私はライ麦パンが好き。主人はラスクかな。」
と、それぞれ好みのパンを選んでくださったりと、お客様の反応もそれぞれで楽しいですね。
商品はライ麦を配合したドイツパン中心に20数種類。売っている私も全ての名前を覚えられません。
ライ麦35%、プレーンの石釜パン。
伊予かんピールとクルミやが入ったミッシュブロート。
ライ麦90%のグリンデル・ブロート
ライ麦100%のプンパニッケル
ライ麦の配合率が増えるに従ってパンは酸っぱくなっていきます。
試食を用意しているので、お客様に味の変化を試して頂きました。
営業実績は、完売にはいたりませんでした。
地元営業部隊としては反省。
この季節。多くの方はデパートやMALLに出かけるので、繁華街から距離のあるノリタケの森は客足が足りません。
マルシェの会場が栄や名古屋駅だったらもっと売れたと思います。
運営団体さんも出店者から参加費用を徴収しているのですから、考えて欲しいですね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←営業方法反省しようよ。と思った方は"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト