Entries
占用
走る 主夫です。

田舎に用事が出来まして、2~3日、日帰りで通うことになりました。
家から田舎(実家)までは片道104km。ほとんど高速道路なので、市内の交通量の多い道を渋滞&信号で走っては止まり、止まっては走りの状況よりは、よほど楽です。
都市高速道路もご覧のとおり。前には車が1台も無く、ゆっくり走っていても追い抜く車もなく自動車専用道路ならぬ自分占用道路ですねこれは。
思わず都市道路公団は是で成り立つのか?と思ってしまいます。早朝ではなく、午前中でこれですから。
片道100kmといえば、日本では遠いように思いますが、アメリカなどでは充分車での通勤圏内。「片道140kmを通っているよ」なんて、同僚も居ましたっけ。もちろん毎日出社するのではなく、週の半分は自宅勤務らしいのですが、「Highway使えば1時間少しだから」と、普通の通勤になっているようでした。
日本も高速道路の制限速度が上がって、道路状況が良くなれば、そんな通勤も出来るようになるのでしょうか?

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←"ぽちっとな"お願いしま~す。

田舎に用事が出来まして、2~3日、日帰りで通うことになりました。
家から田舎(実家)までは片道104km。ほとんど高速道路なので、市内の交通量の多い道を渋滞&信号で走っては止まり、止まっては走りの状況よりは、よほど楽です。
都市高速道路もご覧のとおり。前には車が1台も無く、ゆっくり走っていても追い抜く車もなく自動車専用道路ならぬ自分占用道路ですねこれは。
思わず都市道路公団は是で成り立つのか?と思ってしまいます。早朝ではなく、午前中でこれですから。
片道100kmといえば、日本では遠いように思いますが、アメリカなどでは充分車での通勤圏内。「片道140kmを通っているよ」なんて、同僚も居ましたっけ。もちろん毎日出社するのではなく、週の半分は自宅勤務らしいのですが、「Highway使えば1時間少しだから」と、普通の通勤になっているようでした。
日本も高速道路の制限速度が上がって、道路状況が良くなれば、そんな通勤も出来るようになるのでしょうか?

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト