Entries
お茶
読んでみた 主夫です。

友達の江戸の客人さんが本好きの友人に薦められた本を薦められて読んでみました。
森下 典子著: 『日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』
25年間お茶を習っている筆者が稽古を通じて感じた事が綴られている本。
と、人に薦めて、またこの本の読者が広がっていくのでしょうか?
日本茶との出会いは、お袋さんが時々作ってくれたお抹茶でした。子供だったのに何故か少し好きになり、京都御所の近くのお店に和菓子を一緒に買いに行ったり、学生旅行でお茶の盛んな松江に行って和菓子店めぐりをしたりもしましたね。
この本を読むと体系的にお茶を習うのも悪くないかも?と思うのですが、あの独特の人間関係を思うと尻込みしてしまいます。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←"ぽちっとな"の応援お願いしま~す。

友達の江戸の客人さんが本好きの友人に薦められた本を薦められて読んでみました。
森下 典子著: 『日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』

25年間お茶を習っている筆者が稽古を通じて感じた事が綴られている本。
と、人に薦めて、またこの本の読者が広がっていくのでしょうか?
日本茶との出会いは、お袋さんが時々作ってくれたお抹茶でした。子供だったのに何故か少し好きになり、京都御所の近くのお店に和菓子を一緒に買いに行ったり、学生旅行でお茶の盛んな松江に行って和菓子店めぐりをしたりもしましたね。
この本を読むと体系的にお茶を習うのも悪くないかも?と思うのですが、あの独特の人間関係を思うと尻込みしてしまいます。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←"ぽちっとな"の応援お願いしま~す。
スポンサーサイト