Entries
BIO生活
BIOを実感する 主夫です。

機会に恵まれて、オーストリアの田舎でBIO生活している方を訪問しました。
BIOの農産物を使用したレストランやお店がオーストリアには沢山ありますが、この方はちょっと違います。
サラリーマンとして働いていたときから生活の中にBIOを取り込み、退職後の今は、BIO活動を経済的補助の確保だけではなく、生活の中心として楽しんでられます。
自ら養蜂を行い、採取した蜂蜜でいろいろなリキュールを造っています。そのリキュールの種類はアンズやサクランボ、洋ナシなど多数にわたるのですが、その果物は自分の庭で採れるもののみを使っているとのこと。作業場には、多くの果樹が生え、鶏が放し飼いになっていて、馬がいました。
決してお金持ちではありません。工夫することによってBIOを実践し、豊かな生活をされています。
訪問したときには、奥様が焼かれたパンや、チーズと一緒にリキュールを頂き、至福の時間を実感ました。
生活は やはり 工夫次第ですね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←BIOを楽しむことに"ぽちっとな"お願いしま~す。

機会に恵まれて、オーストリアの田舎でBIO生活している方を訪問しました。
BIOの農産物を使用したレストランやお店がオーストリアには沢山ありますが、この方はちょっと違います。
サラリーマンとして働いていたときから生活の中にBIOを取り込み、退職後の今は、BIO活動を経済的補助の確保だけではなく、生活の中心として楽しんでられます。
自ら養蜂を行い、採取した蜂蜜でいろいろなリキュールを造っています。そのリキュールの種類はアンズやサクランボ、洋ナシなど多数にわたるのですが、その果物は自分の庭で採れるもののみを使っているとのこと。作業場には、多くの果樹が生え、鶏が放し飼いになっていて、馬がいました。
決してお金持ちではありません。工夫することによってBIOを実践し、豊かな生活をされています。
訪問したときには、奥様が焼かれたパンや、チーズと一緒にリキュールを頂き、至福の時間を実感ました。
生活は やはり 工夫次第ですね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←BIOを楽しむことに"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト