Entries
エアコン
エアコンを掃除する 主夫です。

以前、リビングで使っているエアコンは、前のオーナーさんが残してくださっていたものなので、シーズンの初めには、本体とフィルターの掃除をいつも行なっていました。
さすがに寿命が来て、2年前に付け替えたエアコンは「お掃除ロボットが組み込まれています。」が謳い文句なので、「掃除しなくてもいいんだよね~。」と思っていたのです。
ルーバーも本体前面の扉が自動で開いたり閉まったり。「こりゃ便利」と思っていました。
何気なく稼動中のエアコンを見ると、ルーバーや扉の後ろには結構ホコリが溜っています。
あれ?「お掃除ロボットは?」と思って説明書を見ると。自動で掃除するのはフィルターのみ。あはは~。そりゃそうか。
電源をブレーカーから切って、扉を開け、掃除機を使って掃除開始。機構が複雑な分、細かい部分にホコリが溜り、結構手間でした。それでもフィルターをいつも掃除してくれるだけマシかな?と。前向き前向き。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←エアコンの掃除しようかな?と思った方は"ぽちっとな"お願いしま~す。

以前、リビングで使っているエアコンは、前のオーナーさんが残してくださっていたものなので、シーズンの初めには、本体とフィルターの掃除をいつも行なっていました。
さすがに寿命が来て、2年前に付け替えたエアコンは「お掃除ロボットが組み込まれています。」が謳い文句なので、「掃除しなくてもいいんだよね~。」と思っていたのです。
ルーバーも本体前面の扉が自動で開いたり閉まったり。「こりゃ便利」と思っていました。
何気なく稼動中のエアコンを見ると、ルーバーや扉の後ろには結構ホコリが溜っています。
あれ?「お掃除ロボットは?」と思って説明書を見ると。自動で掃除するのはフィルターのみ。あはは~。そりゃそうか。
電源をブレーカーから切って、扉を開け、掃除機を使って掃除開始。機構が複雑な分、細かい部分にホコリが溜り、結構手間でした。それでもフィルターをいつも掃除してくれるだけマシかな?と。前向き前向き。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←エアコンの掃除しようかな?と思った方は"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト