Entries
解体工事
興味津々の 主夫です。

Officeで働いていると、周りの風景はあまり変化しません。いつの間にか小さなビルがなくなって、100円パーキングになったり、ビルのテナントが入れ替わったりの小さな変化はありますが、それらは、体の細胞が新陳代謝によって新しく入れ替わるのと同じことで、無意識のうちに変化する都市活動の一つです。
でも、ゆっくりとした変化ですが、日に日に変わっていく箇所が1つあります。
名古屋で始めての高層ビルの解体。1973年に建設された名古屋東京海上日動ビル(旧タキヒョービル)解体工事です。
2009年9月に工事が始まったときは、「耐震工事をするのかな?」と思っていたのですが、いつの間にか屋上にクレーンが設置され、内装の撤去作業が始まり、徐々に上部から解体が行われました。
ワンルームマンションぐらいの広さのフロアに分割され、梁が付いた状態で、ビルの中心に開けられた穴を通って降ろされて行きます。そして、25階建てのビルが、いまや5階ぐらいになったでしょうか。
工事施工は竹中工務店さん。
建物を建てるだけではなく、解体する工法にも高い技術力が要求されます。
私の住む中古マンションもほぼ同じ築年数。いつかは解体して建替え、なんてことになるのでしょうか?と考えると、いったい幾ら必要になるのか?と思ってしまうのが主夫ですね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←ビルの解体って意外と面白そう!と思った方は"ぽちっとな"お願いしま~す。

Officeで働いていると、周りの風景はあまり変化しません。いつの間にか小さなビルがなくなって、100円パーキングになったり、ビルのテナントが入れ替わったりの小さな変化はありますが、それらは、体の細胞が新陳代謝によって新しく入れ替わるのと同じことで、無意識のうちに変化する都市活動の一つです。
でも、ゆっくりとした変化ですが、日に日に変わっていく箇所が1つあります。
名古屋で始めての高層ビルの解体。1973年に建設された名古屋東京海上日動ビル(旧タキヒョービル)解体工事です。
2009年9月に工事が始まったときは、「耐震工事をするのかな?」と思っていたのですが、いつの間にか屋上にクレーンが設置され、内装の撤去作業が始まり、徐々に上部から解体が行われました。
ワンルームマンションぐらいの広さのフロアに分割され、梁が付いた状態で、ビルの中心に開けられた穴を通って降ろされて行きます。そして、25階建てのビルが、いまや5階ぐらいになったでしょうか。
工事施工は竹中工務店さん。
建物を建てるだけではなく、解体する工法にも高い技術力が要求されます。
私の住む中古マンションもほぼ同じ築年数。いつかは解体して建替え、なんてことになるのでしょうか?と考えると、いったい幾ら必要になるのか?と思ってしまうのが主夫ですね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←ビルの解体って意外と面白そう!と思った方は"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト