Entries
ランチボックス
色合いを求める 主夫です。

ご子息様は毎日お弁当を学校に持って行きます。
今まで使っていた平らな弁当箱は、横にして鞄に入れるため、ご飯やおかずが片方に片寄ってしまうのが不満の様でした。
リクエストされたのは流行の細型を縦に積み重ねるタイプ。これならかばんに縦のまま入るので、中身が片寄ることはありません。
そういえば、HNKの朝のニュース「まちかど情報室」でも取り上げられていたような。
たどっていくと、CUBE EGGのランチボックスだと判りました。
そこで、帰宅時に寄り道してTokyu Handsへ。
いろいろありますね~。
写メールしながらご子息様にお伺いを立て、選んだのは直方体の黒いランチボックス。
ご飯が白なので、黒のほうが色合わせが良いと思い選択。
カミさんが出張なので、お弁当を作ってみました。
思ったとおり、白いご飯が美味しそうに見えます。おかずもなんとなくよさそうに。
問題は、おかづを入れるスペースが増えたので、ご飯の量を多くする裏技を使えなくなったことですかね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

2週間でどこまで減るのか?気になる方は"ぽちっとな"お願いしま~す。

ご子息様は毎日お弁当を学校に持って行きます。
今まで使っていた平らな弁当箱は、横にして鞄に入れるため、ご飯やおかずが片方に片寄ってしまうのが不満の様でした。
リクエストされたのは流行の細型を縦に積み重ねるタイプ。これならかばんに縦のまま入るので、中身が片寄ることはありません。
そういえば、HNKの朝のニュース「まちかど情報室」でも取り上げられていたような。
たどっていくと、CUBE EGGのランチボックスだと判りました。
そこで、帰宅時に寄り道してTokyu Handsへ。
いろいろありますね~。
写メールしながらご子息様にお伺いを立て、選んだのは直方体の黒いランチボックス。
ご飯が白なので、黒のほうが色合わせが良いと思い選択。
カミさんが出張なので、お弁当を作ってみました。
思ったとおり、白いご飯が美味しそうに見えます。おかずもなんとなくよさそうに。
問題は、おかづを入れるスペースが増えたので、ご飯の量を多くする裏技を使えなくなったことですかね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

2週間でどこまで減るのか?気になる方は"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト