Entries
損保
自動車保険を検討する主夫です。

毎年この時期に自動車任意保険の更新時期を迎えるため、毎年同じようなことをブログに記載しています。
2008年までの契約は三井ダイレクト損保でした。
2009年の契約はソニー損保でした。
その判断基準は、事故時の対応や傷害補償は勿論ですが、最もお世話になりそうなのがロードサービスです。なにせ中古車で購入してから既に2回レッカーのお世話になってるのですから…。
1回目はメーカーの中古車保障により、メーカー負担で搬送。
2回目は三井ダイレクト損保の無償レッカーサービスで対応しました。
確か2008年の時点では、三井ダイレクトのレッカー無償距離は契約者指定搬送先の場合10kmでした。距離が短いため、出先ではディーラーがないかもしれないと思い、2009年の契約は30kmまで対応するソニー損保に変更したのです。
今回、そのまま更新しようかとも思ったのですが、念のため三井ダイレクトのレッカーサービスを調べてみると、
「お車が事故または故障で自力走行不能となった場合、レッカー車が出動し現場から当社(ロードサービスセンター)が指定する修理工場まで距離の制限なく無料で牽(けん)引いたします。
ただし、お客さまが修理工場を指定される場合は、30km(実走距離)を限度に無料で牽(けん)引いたします。」
と、サービス内容が充実していて、これなら安心。保険料のお安い三井ダイレクト損保に戻りました。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

NET損保の比較って、結構面倒と思った方は"ぽちっとな"お願いしま~す

毎年この時期に自動車任意保険の更新時期を迎えるため、毎年同じようなことをブログに記載しています。
2008年までの契約は三井ダイレクト損保でした。
2009年の契約はソニー損保でした。
その判断基準は、事故時の対応や傷害補償は勿論ですが、最もお世話になりそうなのがロードサービスです。なにせ中古車で購入してから既に2回レッカーのお世話になってるのですから…。
1回目はメーカーの中古車保障により、メーカー負担で搬送。
2回目は三井ダイレクト損保の無償レッカーサービスで対応しました。
確か2008年の時点では、三井ダイレクトのレッカー無償距離は契約者指定搬送先の場合10kmでした。距離が短いため、出先ではディーラーがないかもしれないと思い、2009年の契約は30kmまで対応するソニー損保に変更したのです。
今回、そのまま更新しようかとも思ったのですが、念のため三井ダイレクトのレッカーサービスを調べてみると、
「お車が事故または故障で自力走行不能となった場合、レッカー車が出動し現場から当社(ロードサービスセンター)が指定する修理工場まで距離の制限なく無料で牽(けん)引いたします。
ただし、お客さまが修理工場を指定される場合は、30km(実走距離)を限度に無料で牽(けん)引いたします。」
と、サービス内容が充実していて、これなら安心。保険料のお安い三井ダイレクト損保に戻りました。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

NET損保の比較って、結構面倒と思った方は"ぽちっとな"お願いしま~す
スポンサーサイト