Entries
排気ダクト
考える主夫です。

ブロートヒューゲルさんに頂いたヒントを元に、使っているコンビネーション・コンベクスガスオーブンの構造を調べてみました。
そのヒントとは、密閉性。
ガスオーブンはガスを燃焼させ、高温の水蒸気を含む燃焼ガスで食品を調理するわけですが、燃焼したガスは排気しないと不完全燃焼になってしまいます。ですから、オーブンの庫内は排気ダクトが接続されていて、密閉性は全くありません。
そこで思いつくのは、排気ダクトをスチームを入れる7分間だけ塞ぎ、密閉性を高める方法。
本当に密閉性が高まるのかを調べると…。とほほ。
オーブンの排気ダクトは、魚を焼くグリルのダクトと連結していて、たとえ排気ダクトを塞いでも、スチームはグリルの方に逃げていき、密閉することになりません。
思わず業務用のべカリーオーブンが欲しくなりました。危ない危ない。
次に思いついたのは、逆の発想で、排気ダクトを塞ぎ、かつ、グリルでもスチームを発生させれば、グリルと繋がっているオーブンの庫内はスチームが一杯になるのではないか?と…。
次回試してみることにします…。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

ガスオーブンは複雑と思った方は"ぽちっとな"お願いしま~す。

ブロートヒューゲルさんに頂いたヒントを元に、使っているコンビネーション・コンベクスガスオーブンの構造を調べてみました。
そのヒントとは、密閉性。
ガスオーブンはガスを燃焼させ、高温の水蒸気を含む燃焼ガスで食品を調理するわけですが、燃焼したガスは排気しないと不完全燃焼になってしまいます。ですから、オーブンの庫内は排気ダクトが接続されていて、密閉性は全くありません。
そこで思いつくのは、排気ダクトをスチームを入れる7分間だけ塞ぎ、密閉性を高める方法。
本当に密閉性が高まるのかを調べると…。とほほ。
オーブンの排気ダクトは、魚を焼くグリルのダクトと連結していて、たとえ排気ダクトを塞いでも、スチームはグリルの方に逃げていき、密閉することになりません。
思わず業務用のべカリーオーブンが欲しくなりました。危ない危ない。
次に思いついたのは、逆の発想で、排気ダクトを塞ぎ、かつ、グリルでもスチームを発生させれば、グリルと繋がっているオーブンの庫内はスチームが一杯になるのではないか?と…。
次回試してみることにします…。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

ガスオーブンは複雑と思った方は"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト