Entries
温度調節
またまた改良する主夫です。

先日完成したホイロ器。実はちょっと困った問題が。
ボリュームで温度を調節するのですが、調節範囲は0~50℃と幅が広く、ボリュームを少し動かしただけで2,3度の変化になってしまいます。これではラフな調節しか出来ません。
いつもは28℃で一次発酵していますが、風味を増すため24度で長時間発酵させたい時など、その温度調節が微妙だったのです。
そこで、ボリュームによる調整温度範囲を10℃ぐらいにして、スイッチによって温度レンジを切り替えるように変更しました。
10~21℃
21~30℃
29~38℃
の3つの範囲です。これなら1℃温度を変更するのにボリュームを30度回転させるので、間単に調節できそうです。
このような変更は計算で出せるから楽ですね。
一方パンは生きもの相手。ホイロ器の温度精度が上がっても、エッジは簡単には生まれてくれない。だから面白いのですけどね。
どなたかお知恵をくだされ~。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

"ぽちっとな"で応援お願いしま~す。

先日完成したホイロ器。実はちょっと困った問題が。
ボリュームで温度を調節するのですが、調節範囲は0~50℃と幅が広く、ボリュームを少し動かしただけで2,3度の変化になってしまいます。これではラフな調節しか出来ません。
いつもは28℃で一次発酵していますが、風味を増すため24度で長時間発酵させたい時など、その温度調節が微妙だったのです。
そこで、ボリュームによる調整温度範囲を10℃ぐらいにして、スイッチによって温度レンジを切り替えるように変更しました。
10~21℃
21~30℃
29~38℃
の3つの範囲です。これなら1℃温度を変更するのにボリュームを30度回転させるので、間単に調節できそうです。
このような変更は計算で出せるから楽ですね。
一方パンは生きもの相手。ホイロ器の温度精度が上がっても、エッジは簡単には生まれてくれない。だから面白いのですけどね。
どなたかお知恵をくだされ~。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

"ぽちっとな"で応援お願いしま~す。
スポンサーサイト