Entries
修理は三度?
夜中に修理する主夫です。

今日もカミさんは仕事なので、夕食を担当。
食べ終わり、片付け終わって洗い物はいつものように食洗機に働いてもらっています。
そろそろ完了かな?と思ったとき、「ピーピーピー」となにやら聞き覚えのある音が…。
もしや?と思い食洗機を見たところ、エラーランプが点滅しています。
ありゃ~
説明書のエラーコードを見ると、「排水できません」とのこと。
確かに中には水が残っています。
実は数ヶ月前にも同じ現象が起きて、原因は特定済。ポンプの故障です。
食器を洗浄するときに噴水のように出る水と洗浄後の排水は一つのポンプで行なわれていて、ポンプの回転の向きによって切り替えられています。
洗浄するとき、排水経路に水が流れ出ないように、逆止弁がポンプの中にあり、その弁には黒いゴムキャップの様な部品が取り付けられています。
このゴムが経年劣化で伸びて、外れてしまうのです。
前回壊れたとき、サービスセンターにゴムの交換部品の有無を確かめたところ、ゴム部品単体では供給されておらず、ポンプごと交換するしかないとのことでした。
そんなバかな?と思い、再び外れること覚悟で取り付けたのですが、案の定N.G.でした。
さて今回の修理はどうしようかなと思案中でございます。
しかしまぁ、次から次へといろんな物が良く壊れるといいますか…。
工業製品の耐久性が落ちてきているといいますか…。
もしかすると、貧乏神の様なものを引き寄せているのかしらん?
このままでは、主夫ブログ=修理ブログになってしまう。(涙)

Nory@Side Home Dad*のホームページ

今日もか!と思った方は"ぽちっとな"で、応援お願いしま~す。

今日もカミさんは仕事なので、夕食を担当。
食べ終わり、片付け終わって洗い物はいつものように食洗機に働いてもらっています。
そろそろ完了かな?と思ったとき、「ピーピーピー」となにやら聞き覚えのある音が…。
もしや?と思い食洗機を見たところ、エラーランプが点滅しています。
ありゃ~
説明書のエラーコードを見ると、「排水できません」とのこと。
確かに中には水が残っています。
実は数ヶ月前にも同じ現象が起きて、原因は特定済。ポンプの故障です。
食器を洗浄するときに噴水のように出る水と洗浄後の排水は一つのポンプで行なわれていて、ポンプの回転の向きによって切り替えられています。
洗浄するとき、排水経路に水が流れ出ないように、逆止弁がポンプの中にあり、その弁には黒いゴムキャップの様な部品が取り付けられています。
このゴムが経年劣化で伸びて、外れてしまうのです。
前回壊れたとき、サービスセンターにゴムの交換部品の有無を確かめたところ、ゴム部品単体では供給されておらず、ポンプごと交換するしかないとのことでした。
そんなバかな?と思い、再び外れること覚悟で取り付けたのですが、案の定N.G.でした。
さて今回の修理はどうしようかなと思案中でございます。
しかしまぁ、次から次へといろんな物が良く壊れるといいますか…。
工業製品の耐久性が落ちてきているといいますか…。
もしかすると、貧乏神の様なものを引き寄せているのかしらん?
このままでは、主夫ブログ=修理ブログになってしまう。(涙)

Nory@Side Home Dad*のホームページ

今日もか!と思った方は"ぽちっとな"で、応援お願いしま~す。
スポンサーサイト