Entries
小さなトレイ
試行錯誤する主夫です。

早速パン作り2回目です。参考にしているサイトオーブン日誌さんの様なハード系パンが焼ける日は何時なのか?
どうすれば、あのようなクープと内相になるのかと、いろいろ検索してみると、「オーブンに生地を投入してから7分はしっかりとスチームをかける」とある。
そこで、考えたのが画像下の穴あきトレイ。
オーブンの予熱の時に一緒に焼く小石に熱湯を一気に掛けるのではなく、徐々に水が落ちていくように、トレイに小さな穴を開け、小石を入れた大きいトレイの上に置く。
どの程度効果があるかは判らないが、これも試行錯誤の楽しみの一つ。
今回焼いたのは、定番になっているミッシュブロート。
ライ麦が2/5入るパンなので、スチームの効果は判りにくい。
次回はバタールで試してみよう。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

スチームの効果は?と思った方は"ぽちっとな"お願いしま~す。

早速パン作り2回目です。参考にしているサイトオーブン日誌さんの様なハード系パンが焼ける日は何時なのか?
どうすれば、あのようなクープと内相になるのかと、いろいろ検索してみると、「オーブンに生地を投入してから7分はしっかりとスチームをかける」とある。
そこで、考えたのが画像下の穴あきトレイ。
オーブンの予熱の時に一緒に焼く小石に熱湯を一気に掛けるのではなく、徐々に水が落ちていくように、トレイに小さな穴を開け、小石を入れた大きいトレイの上に置く。
どの程度効果があるかは判らないが、これも試行錯誤の楽しみの一つ。
今回焼いたのは、定番になっているミッシュブロート。
ライ麦が2/5入るパンなので、スチームの効果は判りにくい。
次回はバタールで試してみよう。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

スチームの効果は?と思った方は"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト