Entries
始まりは眼鏡
またもや修理した主夫です。

そもそも事の始まりはこれでした。
昨年の大晦日。ふと気付くと視界が歪んでいます。何だかおかしいなぁ、と思ったのですが、買い物&諸々で忙しく、その後余り気が付きませんでした。
除夜の鐘も鳴り、年越しそばも食べ終えて、さて寝るかと眼鏡を外したとき、眼鏡から伝わってくる感触が「ぐにゅ~っ」と柔らかい。観るとブリッジの部分にひびが入ってちぎれそうです。あぁ、新年早々眼鏡なし?
新年の営業初日に眼鏡店に修理に出し、ついでにレンズも交換してもらって、今日出来上がってきました。
この眼鏡は12年使っています。この眼鏡を買う前は、壊れると新品を買っていたのですが、もったいないので、修理が出来るという条件を満たし、ずっと使えるこの眼鏡を購入したのです。
5年前にもブリッジの反対側が切れかけて、ロウ付け修理をしました。
それはさておき、眼鏡の故障以来、車といい、発酵器といい、タイヤチェーンといい、小悪魔的なプチトラブルが連続しているのでした。
まぁ、そんなプチトラブルも大した事無ではないので、いろんな勉強の元ネタだと思って、楽しんでいるのです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

さて、その後の展開は?"ぽちっとな"お願いしま~す。

そもそも事の始まりはこれでした。
昨年の大晦日。ふと気付くと視界が歪んでいます。何だかおかしいなぁ、と思ったのですが、買い物&諸々で忙しく、その後余り気が付きませんでした。
除夜の鐘も鳴り、年越しそばも食べ終えて、さて寝るかと眼鏡を外したとき、眼鏡から伝わってくる感触が「ぐにゅ~っ」と柔らかい。観るとブリッジの部分にひびが入ってちぎれそうです。あぁ、新年早々眼鏡なし?
新年の営業初日に眼鏡店に修理に出し、ついでにレンズも交換してもらって、今日出来上がってきました。
この眼鏡は12年使っています。この眼鏡を買う前は、壊れると新品を買っていたのですが、もったいないので、修理が出来るという条件を満たし、ずっと使えるこの眼鏡を購入したのです。
5年前にもブリッジの反対側が切れかけて、ロウ付け修理をしました。
それはさておき、眼鏡の故障以来、車といい、発酵器といい、タイヤチェーンといい、小悪魔的なプチトラブルが連続しているのでした。
まぁ、そんなプチトラブルも大した事無ではないので、いろんな勉強の元ネタだと思って、楽しんでいるのです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

さて、その後の展開は?"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト