Entries
専有部分は
専有部分に悩む主夫です。

11月1日に書いたように、マンションの劣化調査診断アンケートに答えています。
そこで、ちょっと気になったのは、マンションはどこまで共有部分で、どこから専有部分かということ。「マンション改修工事の考え方・進め方 写真と図で見る」
なる本を借りて、調べてみました。
つまり、内側は専有部分ということです。ドア、窓、それぞれの枠は共有部分なので、所有者の好みで取り替えることは出来ません。ドアの内側の塗装、鍵、ドアクローザは占有なので、好みで取替えることが可能です。
難しいのは配管関連。基本的にはメータから住戸側は専有部分。
排水は取り回しによって違うようで…。
私も明確には知りませんでしたが、マンションの住人の方の何%が知っているのかな~と。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

今日も"ぽちっとな"ありがとうございます。応援お願いしま~す。

11月1日に書いたように、マンションの劣化調査診断アンケートに答えています。
そこで、ちょっと気になったのは、マンションはどこまで共有部分で、どこから専有部分かということ。「マンション改修工事の考え方・進め方 写真と図で見る」

つまり、内側は専有部分ということです。ドア、窓、それぞれの枠は共有部分なので、所有者の好みで取り替えることは出来ません。ドアの内側の塗装、鍵、ドアクローザは占有なので、好みで取替えることが可能です。
難しいのは配管関連。基本的にはメータから住戸側は専有部分。
排水は取り回しによって違うようで…。
私も明確には知りませんでしたが、マンションの住人の方の何%が知っているのかな~と。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

今日も"ぽちっとな"ありがとうございます。応援お願いしま~す。
スポンサーサイト