Entries
ネットワークは拡張します。
自宅のネットワーク管理担当 主夫です。

ネットワーク環境は進化します。
一番初めはダイヤルアップ。何時からはじめたのか判りません。1990年代初めですね。
次は、知り合いのプロバイダーに登録してもらったNTTのISDN回線でしたっけ、インターネットに接続するたびに、ダイヤルアップで、料金を気にしつつ使っていました。
2002年に常時接続のYahoo ADSLに加入。それ以来ずっと使ってます。
2004年には、カミサンも家で仕事に使い始め、パソコンの台数が増え、自宅のLAN環境を構築。先代のルーターを買った記録が家計簿に残ってました。
そして今年2009年。御長男様の携帯がiPhoneになったので、無線LANルーターをぽちっとなして、無線化を実施。どんどん拡張しています。
おかげで、いろいろな繋がりが生まれて楽しいですね。

今日も"ぽちっとな"ありがとうございます。応援お願いしま~す。

ネットワーク環境は進化します。
一番初めはダイヤルアップ。何時からはじめたのか判りません。1990年代初めですね。
次は、知り合いのプロバイダーに登録してもらったNTTのISDN回線でしたっけ、インターネットに接続するたびに、ダイヤルアップで、料金を気にしつつ使っていました。
2002年に常時接続のYahoo ADSLに加入。それ以来ずっと使ってます。
2004年には、カミサンも家で仕事に使い始め、パソコンの台数が増え、自宅のLAN環境を構築。先代のルーターを買った記録が家計簿に残ってました。
そして今年2009年。御長男様の携帯がiPhoneになったので、無線LANルーターをぽちっとなして、無線化を実施。どんどん拡張しています。
おかげで、いろいろな繋がりが生まれて楽しいですね。

今日も"ぽちっとな"ありがとうございます。応援お願いしま~す。
スポンサーサイト