Entries
うだうだ

庭木の剪定でもやろうかなと、葉の落ちたカエデの木を見上げるのですが脚立にのっても届きそうにない。高枝切り鋏を買わないと、剪定できない事に改めて気付くというお粗末さ加減。
庭木の手入れ本を読むと、「剪定は落葉後すぐ」なんて書かれているので、困ったものです…。なんて、主夫は他人事ではいけませんね~。
でも、外は寒いので作業する気にもなれず、昨日、車のディーラーで見た工具をNetで調べるという。安直な休日でした。
工具の正式名称は「ビット・ラチェット」。
ディーラーで使っていたのは、スエカゲの「pro-Auto」ミニリバースギアラチェット でした。ラチェットギア数が72もある精密品?さすがプロが使うだけあって、本体だけでもお高い…。
そこで見つけたのがストレートのビットラチェット。これなら大蔵省承認無しでも買えるかな??

←"ぽちっとな"お願いします。
スポンサーサイト