Entries
焼きそば 2丁フライパン
美味しいだけじゃありません 主夫です。
お昼ご飯は麺類が多いのだけれど、数か月前から焼きそばの作り方を変えてみたら、美味しくなりました。
今まで買っていたのは3食の麺と粉ソースが入ったタイプの焼きそばで、スーパーで198円ぐらいで売られてます。カミさんと二人だから3食分を一度に作るには多いため、いつも1食余ってしまうのがネックでした。

それを普通の茹で麺に代えたんです。
1食分18~28円程度で売ってますから、コストも抑えられます。

用意するのはフライパン2つ。

テフロンのフライパンに麺を入れ、中火でじっくり焼きます。

鉄のフライパンで具を炒めます。

味付けは定番のオタフク焼きそばソース

麺の一部が狐色になって、表面がパリパリしてきたら、こちらにもソースで味付け。

炒めた具と混ぜ合わせ、

ハイ出来上がり。即可上桌。

やっぱり、ホットプレートで焼くより、フライパンで作った方が美味しいです。
そして、安いしね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お昼ご飯は麺類が多いのだけれど、数か月前から焼きそばの作り方を変えてみたら、美味しくなりました。
今まで買っていたのは3食の麺と粉ソースが入ったタイプの焼きそばで、スーパーで198円ぐらいで売られてます。カミさんと二人だから3食分を一度に作るには多いため、いつも1食余ってしまうのがネックでした。

それを普通の茹で麺に代えたんです。
1食分18~28円程度で売ってますから、コストも抑えられます。

用意するのはフライパン2つ。

テフロンのフライパンに麺を入れ、中火でじっくり焼きます。

鉄のフライパンで具を炒めます。

味付けは定番のオタフク焼きそばソース

麺の一部が狐色になって、表面がパリパリしてきたら、こちらにもソースで味付け。

炒めた具と混ぜ合わせ、

ハイ出来上がり。即可上桌。

やっぱり、ホットプレートで焼くより、フライパンで作った方が美味しいです。
そして、安いしね。

スポンサーサイト
金黄玉米濃湯
いっちょよ~~ いっちょね~~ 主夫です。
昼食用にスープが無いかな?と食糧庫を漁ったら、以前お土産で頂いたインスタントの中華スープが出てきました。
台湾のクノールスープで、「金黄玉米濃湯」と有りまして、Golden Corn Soupだそう。

作り方は?とパッケージの裏を見たら…。
当然だけど漢字が羅列。
台湾の漢字は旧日本漢字に近いので、何とかなるわさ。
お水の量は420㏄と書かれているし、インスタント・コーンスープなんて作り方は日本も同じ。

念のためGoogle翻訳で訳したら、
加入2碗熱水(約420cc)至湯鍋中 ⇒スープポットにお湯2杯を追加します。
倒入湯料攪拌均匀 ⇒スープを注ぎ均等にかき混ぜます
再開火 ⇒もう一度発射する ⇒もう一度火をつける
湯滾後打個蛋花 ⇒スープを巻いてから卵を作る ⇒沸騰後玉子を入れます
再滾1分鐘 ⇒さらに1分間ロールします ⇒再び1分間沸騰させます
即可上桌 ⇒出来上がり
というわけで、出来上がり。

パッケージの画像とちょっと違うけどね。
そうそう、賞味期限というか【有効日期】は2020.10.22だったけれど、もんだいな~~~ぃ。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
昼食用にスープが無いかな?と食糧庫を漁ったら、以前お土産で頂いたインスタントの中華スープが出てきました。
台湾のクノールスープで、「金黄玉米濃湯」と有りまして、Golden Corn Soupだそう。

作り方は?とパッケージの裏を見たら…。
当然だけど漢字が羅列。
台湾の漢字は旧日本漢字に近いので、何とかなるわさ。
お水の量は420㏄と書かれているし、インスタント・コーンスープなんて作り方は日本も同じ。

念のためGoogle翻訳で訳したら、
加入2碗熱水(約420cc)至湯鍋中 ⇒スープポットにお湯2杯を追加します。
倒入湯料攪拌均匀 ⇒スープを注ぎ均等にかき混ぜます
再開火 ⇒もう一度発射する ⇒もう一度火をつける
湯滾後打個蛋花 ⇒スープを巻いてから卵を作る ⇒沸騰後玉子を入れます
再滾1分鐘 ⇒さらに1分間ロールします ⇒再び1分間沸騰させます
即可上桌 ⇒出来上がり
というわけで、出来上がり。

パッケージの画像とちょっと違うけどね。
そうそう、賞味期限というか【有効日期】は2020.10.22だったけれど、もんだいな~~~ぃ。

散歩で 回転寿司
ランチを狙います 主夫です。
お寿司が食べたくなったのでカミさんと回転すし屋さんに行きました。
当初はキャンペーンやっている東証一部上場のチェーン系寿司店に行こうと思っていたんですが、カミさんから「あそこは美味しくない」と ご指導が入りまして、いつものお店に。
自宅からお店までは片道3km以上あるけれど、腹ごなしを兼ねて歩いていきます。
ランチ時間帯に行ったら、一品のサイドメニュー2品で380円とか、お味噌汁が無料だったりしてお値打ち。

お寿司は時々スーパーで買うけれど、スーパーのお寿司と断然違うのが巻物です。
いまや回転すし屋さんは、レーンで流れているお寿司は無くて、タブレットで注文するので、パリパリの海苔で巻き立てのお寿司が出てくるんです。
二人で8皿分食べまして、お値段は1,905円という安さ。
帰りも住宅街を歩いて帰るのだけど、豪華な家が有ったり、お庭の美しいお宅。かと思えば、荒れ放題の人の住んでいなさそうな戸建ても有ったり…。
歩いていて飽きないんですわ~。
ランチ回転寿司 また行こう。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お寿司が食べたくなったのでカミさんと回転すし屋さんに行きました。
当初はキャンペーンやっている東証一部上場のチェーン系寿司店に行こうと思っていたんですが、カミさんから「あそこは美味しくない」と ご指導が入りまして、いつものお店に。
自宅からお店までは片道3km以上あるけれど、腹ごなしを兼ねて歩いていきます。
ランチ時間帯に行ったら、一品のサイドメニュー2品で380円とか、お味噌汁が無料だったりしてお値打ち。

お寿司は時々スーパーで買うけれど、スーパーのお寿司と断然違うのが巻物です。
いまや回転すし屋さんは、レーンで流れているお寿司は無くて、タブレットで注文するので、パリパリの海苔で巻き立てのお寿司が出てくるんです。
二人で8皿分食べまして、お値段は1,905円という安さ。
帰りも住宅街を歩いて帰るのだけど、豪華な家が有ったり、お庭の美しいお宅。かと思えば、荒れ放題の人の住んでいなさそうな戸建ても有ったり…。
歩いていて飽きないんですわ~。
ランチ回転寿司 また行こう。

やっぱり 日本酒は 安いよ
こんなに美味しいのに 主夫です。
今冬の年末・年始は何処へも行かず、初詣も密を避けてひたすら自宅で外出自粛モードになりそうですね。
家呑みする日が増えるのは間違いないので、日本酒を手配しました。
まぁ~、自粛じゃなくても買うんだけどね。
購入したのは宮城は松島の『むとう屋』さんhttps://www.e-mutouya.jp/。
定期的に出されるかわら版掲載の【華ちゃんセット】を選ぶのが定番です。

今回も秘蔵の日本酒がセレクトされてました。
それと、何か数本追加します。
たとえば、乾坤一 の大吟醸。

一升瓶は呑み切る前に味が変るので買うのは720ml の4合瓶ばかりだけど、華ちゃんセット4本で5,500円(税込)ということは、1本1,375円。 乾坤一大吟醸でも3,190円。
やっぱり、日本酒って安すぎない?
1本1,400円ぐらいのワインで、こんなに美味しいのは無いよ。
大手酒造メーカーが大量に作る紙パック日本酒ならまだしも、小さな酒蔵が造る日本酒は値段上がってっも良いんじゃないかな。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
今冬の年末・年始は何処へも行かず、初詣も密を避けてひたすら自宅で外出自粛モードになりそうですね。
家呑みする日が増えるのは間違いないので、日本酒を手配しました。
まぁ~、自粛じゃなくても買うんだけどね。
購入したのは宮城は松島の『むとう屋』さんhttps://www.e-mutouya.jp/。
定期的に出されるかわら版掲載の【華ちゃんセット】を選ぶのが定番です。

今回も秘蔵の日本酒がセレクトされてました。
それと、何か数本追加します。
たとえば、乾坤一 の大吟醸。

一升瓶は呑み切る前に味が変るので買うのは720ml の4合瓶ばかりだけど、華ちゃんセット4本で5,500円(税込)ということは、1本1,375円。 乾坤一大吟醸でも3,190円。
やっぱり、日本酒って安すぎない?
1本1,400円ぐらいのワインで、こんなに美味しいのは無いよ。
大手酒造メーカーが大量に作る紙パック日本酒ならまだしも、小さな酒蔵が造る日本酒は値段上がってっも良いんじゃないかな。

おせち料理で マイナポイント対策
仰せのとおりに 主夫です。
11月半ばになって、この時期の恒例行事?といえば、来年のおせち料理の手配。
2016年からふるさと納税を使っておせちを頂いてきました。2016年に頂いた佐賀県有田町の「宗政酒造」の4段重は、2016年の寄付金額3万円でこの豪華さ。

しかし昨年は、総務省様のご指導で返礼品率が33%以内となり還元率が悪くなったので、ふるさと納税を利用せず、Netで注文。
今年の場合、例えば、先行予約で通販価格13,500円(税込・送料無料)のおせちを、

ふるさと納税で頂くためには4万円の寄付が必要です。

まぁ~、今年はコロナの影響で収入大幅減となって、ふるさと納税できないし…。
でも、おせち料理は欲しいので、5年前に立ち戻り、地元の仕出し屋さんの代表格「八百彦」さんに頼むことにしました。

まぁ~、カミさんはず~っと「八百彦さんのおせちの方が良かったのに」と仰せで、ふるさと納税でもらったおせちは不評だったんです。
それに、八百彦さんはNet注文+クレジットカード決済可能で、イオンクレジットカードのマイナポイント獲得対策にもなるしね。
ぽちっとな。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
11月半ばになって、この時期の恒例行事?といえば、来年のおせち料理の手配。
2016年からふるさと納税を使っておせちを頂いてきました。2016年に頂いた佐賀県有田町の「宗政酒造」の4段重は、2016年の寄付金額3万円でこの豪華さ。

しかし昨年は、総務省様のご指導で返礼品率が33%以内となり還元率が悪くなったので、ふるさと納税を利用せず、Netで注文。
今年の場合、例えば、先行予約で通販価格13,500円(税込・送料無料)のおせちを、

ふるさと納税で頂くためには4万円の寄付が必要です。

まぁ~、今年はコロナの影響で収入大幅減となって、ふるさと納税できないし…。
でも、おせち料理は欲しいので、5年前に立ち戻り、地元の仕出し屋さんの代表格「八百彦」さんに頼むことにしました。

まぁ~、カミさんはず~っと「八百彦さんのおせちの方が良かったのに」と仰せで、ふるさと納税でもらったおせちは不評だったんです。
それに、八百彦さんはNet注文+クレジットカード決済可能で、イオンクレジットカードのマイナポイント獲得対策にもなるしね。
ぽちっとな。

今年はドイツフェスティバル中止。 だけど、ドイツパン 買ってください
拡散希望 主夫です。
主夫が応援している信州松本市のドイツパン屋さん ブロート・ヒューゲル
http://brot-hugel.com/

10月下旬に東京の青山公園で開催されるドイツフェスティバル(HomePage)に2012年から出店していたんです。

でも、今年2020年はコロナの影響で開催中止。
来年の春に延期されましたが、これもどうなるか判りません。
『現在も新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、今後の動向も判断しかねるため、今年の開催は中止、2021年春に延期させていただくこととなりました。ご参加、ご来場をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。』
ドイツフェスティバルでは、フェス限定のシュトレンとか、フリューヒテ・ブロート 等も1年に1回販売していたのだけれど、今年は無しで寂しい限り。
フェス数日間での売り上げも今年は無くなって…。

なので、お願いです。
通販していますので、買ってください!
http://brot-hugel.com/

10月からは自家栽培のライ麦を使ったプンパニッケルも予約販売開始です。

ご夫婦二人で商っている小さなドイツパン屋さん。
なので、なんとかコロナの影響を乗り越えて欲しいんです。
よろしくお願いいたします。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
主夫が応援している信州松本市のドイツパン屋さん ブロート・ヒューゲル
http://brot-hugel.com/

10月下旬に東京の青山公園で開催されるドイツフェスティバル(HomePage)に2012年から出店していたんです。

でも、今年2020年はコロナの影響で開催中止。
来年の春に延期されましたが、これもどうなるか判りません。
『現在も新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、今後の動向も判断しかねるため、今年の開催は中止、2021年春に延期させていただくこととなりました。ご参加、ご来場をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。』
ドイツフェスティバルでは、フェス限定のシュトレンとか、フリューヒテ・ブロート 等も1年に1回販売していたのだけれど、今年は無しで寂しい限り。
フェス数日間での売り上げも今年は無くなって…。

なので、お願いです。
通販していますので、買ってください!
http://brot-hugel.com/

10月からは自家栽培のライ麦を使ったプンパニッケルも予約販売開始です。

ご夫婦二人で商っている小さなドイツパン屋さん。
なので、なんとかコロナの影響を乗り越えて欲しいんです。
よろしくお願いいたします。
