Entries
夜な夜な たわしを煮る
100均にあるけれど 主夫です。
毎日使っているステンレスたわし。 鉄製のフライパンとか、まな板を洗うときに使っています。
するとカミさんが、「匂うので、捨てていいかな?」と仰せです。
まぁ~、100均にも売ってるし、取り換えても良いんだけど もったいない。
ステンレスのお鍋に重曹を入れて、

煮ます。

汚いわ~。 油などが重曹で溶け出すので仕方ない。

たわしの方はキレイになりました。

どうせ買い替えるなら、こんなのがいいかな。
『亀の子 掃除洗濯用たわし 白いたわし サイザル麻』(Amazon)

ポイント有るから買おっかなぁ~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
毎日使っているステンレスたわし。 鉄製のフライパンとか、まな板を洗うときに使っています。
するとカミさんが、「匂うので、捨てていいかな?」と仰せです。
まぁ~、100均にも売ってるし、取り換えても良いんだけど もったいない。
ステンレスのお鍋に重曹を入れて、

煮ます。

汚いわ~。 油などが重曹で溶け出すので仕方ない。

たわしの方はキレイになりました。

どうせ買い替えるなら、こんなのがいいかな。
『亀の子 掃除洗濯用たわし 白いたわし サイザル麻』(Amazon)

ポイント有るから買おっかなぁ~。

スポンサーサイト
食器乾燥機 やっぱりもうだめか
やばいニャ さらにやばいニャ 主夫です。
キッチンで使っている食器乾燥機。乾燥機能は壊れているので使っていないけれど、シンクの上に水切りがあるのは便利なので使い続けていました。
旧松下電工製の『Natioanl アイレベル食器乾燥機KA-60SI 』。もう30年以上の御歳。

ふたが有って目隠しできるので、来客時などは便利。

でも、再び汚れが目立ってきました。
2019年の6月に網の部分をプラモ塗料で再塗装して、何とか延命治療していたのだけれど、

カミさんが漂白剤で掃除したら、塗装が解けてしまって…。
最近はさらに汚れてきました。

本体もサビているし…。
そしてカミさんが「洗った食器をこの汚い網の上に載せるのかと思うと、気分が落ち込む」とまで仰せで、こりゃなんとかしないと、主夫の座をリストラされそうです。
オークションで中古が出回っていないかと数か月検索したけれど、何せ古い製品なのでN.G.
網の部分だけでも交換できないかとメーカーのサポートセンターに問い合わせしたら、単価(税抜) 5,550 円で送料+消費税で合計(税込) 6,655 円という回答が来ました。
う~ん、網だけだし、ちょっと高いよね。本体は汚いままだし…。
という事で、再検討になっていたんです。
つづく
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
キッチンで使っている食器乾燥機。乾燥機能は壊れているので使っていないけれど、シンクの上に水切りがあるのは便利なので使い続けていました。
旧松下電工製の『Natioanl アイレベル食器乾燥機KA-60SI 』。もう30年以上の御歳。

ふたが有って目隠しできるので、来客時などは便利。

でも、再び汚れが目立ってきました。
2019年の6月に網の部分をプラモ塗料で再塗装して、何とか延命治療していたのだけれど、

カミさんが漂白剤で掃除したら、塗装が解けてしまって…。
最近はさらに汚れてきました。

本体もサビているし…。
そしてカミさんが「洗った食器をこの汚い網の上に載せるのかと思うと、気分が落ち込む」とまで仰せで、こりゃなんとかしないと、主夫の座をリストラされそうです。
オークションで中古が出回っていないかと数か月検索したけれど、何せ古い製品なのでN.G.
網の部分だけでも交換できないかとメーカーのサポートセンターに問い合わせしたら、単価(税抜) 5,550 円で送料+消費税で合計(税込) 6,655 円という回答が来ました。
う~ん、網だけだし、ちょっと高いよね。本体は汚いままだし…。
という事で、再検討になっていたんです。
つづく

今年の高級 上質紙広告は?
忘れてました 主夫です。
年末のぷち大掃除で忘れていたこと。
冷蔵庫Top面を油汚れから守るための紙の交換。
前回交換したのは2018年末でした。使った紙は野村不動産系マンションの厚手の新聞折り込み広告。
なんだか見つめられて怖い…。(2018/12)

2年経てば汚れますよ、それなりに。

公告を剥がすと冷蔵庫のTOP面はキレイ。

今年使うのは、これまた不動産系中古マンションの広告。そして、さらに厚手の上質紙を使っていたのはマンション型霊園の広告。

どちらも住むところ系?の広告だけど、霊園の広告紙の方が質が良いという事は、生きているときに住むところよりもあの世の住宅事情の方が儲かるという事なのか?
地獄の沙汰も金次第?
なんだかんだ考えても詮無いので、張替え作業は完了。

これでまた2年大丈夫かな。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
年末のぷち大掃除で忘れていたこと。
冷蔵庫Top面を油汚れから守るための紙の交換。
前回交換したのは2018年末でした。使った紙は野村不動産系マンションの厚手の新聞折り込み広告。
なんだか見つめられて怖い…。(2018/12)

2年経てば汚れますよ、それなりに。

公告を剥がすと冷蔵庫のTOP面はキレイ。

今年使うのは、これまた不動産系中古マンションの広告。そして、さらに厚手の上質紙を使っていたのはマンション型霊園の広告。

どちらも住むところ系?の広告だけど、霊園の広告紙の方が質が良いという事は、生きているときに住むところよりもあの世の住宅事情の方が儲かるという事なのか?
地獄の沙汰も金次第?
なんだかんだ考えても詮無いので、張替え作業は完了。

これでまた2年大丈夫かな。

冷凍庫の小引き出しに 付いていたものは?
まぁ~いいかぁ~ 主夫です。
お正月3日目は冷凍庫の初掃除をしました。
冷凍庫って、いつの間にか保冷剤が溜まっているので、必要な分だけを残して解凍してから処分。

掃除していた時、冷凍庫の小引き出しに何やら付いていました。

取り外して中を見てみたら、フェルトみたいなものが入っているだけ。

これは消臭剤かな?と思って、買い替えるのももったいないので、消臭だったらコーヒーでOKじゃね?ということで、コーヒーを入れて

再びセット。

ブログ書くときにちょっと気になったので、メーカーのHomePageで調べたら、『冷凍やけ防止カセット』だったみたい。

「冷凍やけ」ってなに?
「冷凍焼けとは長期間冷凍保存することで、食品内の水分が抜け、油脂が酸化して食感、風味が落ちてしまうこと。」by google先生。
じゃぁ~、消臭剤じゃなくて、酸化防止剤だったのね。
冷蔵庫は2008年に購入したので、とっくに酸化防止効果なんてなくなってるよね。
小引き出しにはコーヒーぐらいしか入れないから、これでいいや~。
新年早々いい加減。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お正月3日目は冷凍庫の初掃除をしました。
冷凍庫って、いつの間にか保冷剤が溜まっているので、必要な分だけを残して解凍してから処分。

掃除していた時、冷凍庫の小引き出しに何やら付いていました。

取り外して中を見てみたら、フェルトみたいなものが入っているだけ。

これは消臭剤かな?と思って、買い替えるのももったいないので、消臭だったらコーヒーでOKじゃね?ということで、コーヒーを入れて

再びセット。

ブログ書くときにちょっと気になったので、メーカーのHomePageで調べたら、『冷凍やけ防止カセット』だったみたい。

「冷凍やけ」ってなに?
「冷凍焼けとは長期間冷凍保存することで、食品内の水分が抜け、油脂が酸化して食感、風味が落ちてしまうこと。」by google先生。
じゃぁ~、消臭剤じゃなくて、酸化防止剤だったのね。
冷蔵庫は2008年に購入したので、とっくに酸化防止効果なんてなくなってるよね。
小引き出しにはコーヒーぐらいしか入れないから、これでいいや~。
新年早々いい加減。

初掃除で 参考にしたものは
これは気持ちいい 主夫です。
お正月2日目は書斎の初掃除をしました。
掃除箇所で一番手のかかるのがオフィスチェアのホコリ落とし。毎日長時間座っているので、衣類が擦れるのか、細かいホコリがたくさん積もってます。

これまで雑巾で拭いていたんだけど、後処理が手間で、何か良い方法は無いものかと思っていたんです。
そこで、思い出したのがYoutubeで紹介されていたお掃除方法
『片付けトントンスタッフの自宅大掃除ルーティーン』(Youtube)

その中の片手にブラシ、もう片手に掃除機を持って、ホコリを払いながら吸い取る方法。
これを参考にしました。
家にあった洋服用のブラシを使います。ミニほうき買おうかと迷ったんだけど、有るものを活用。

キレイになりました~。

椅子だけじゃなく、パソコンのキーボードとか、パソコンのスリットとか、その他いろいろな個所にも使える方法。
問題は、いつまで続けられるのか?
あれ?
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お正月2日目は書斎の初掃除をしました。
掃除箇所で一番手のかかるのがオフィスチェアのホコリ落とし。毎日長時間座っているので、衣類が擦れるのか、細かいホコリがたくさん積もってます。

これまで雑巾で拭いていたんだけど、後処理が手間で、何か良い方法は無いものかと思っていたんです。
そこで、思い出したのがYoutubeで紹介されていたお掃除方法
『片付けトントンスタッフの自宅大掃除ルーティーン』(Youtube)

その中の片手にブラシ、もう片手に掃除機を持って、ホコリを払いながら吸い取る方法。
これを参考にしました。
家にあった洋服用のブラシを使います。ミニほうき買おうかと迷ったんだけど、有るものを活用。

キレイになりました~。

椅子だけじゃなく、パソコンのキーボードとか、パソコンのスリットとか、その他いろいろな個所にも使える方法。
問題は、いつまで続けられるのか?
あれ?

何度目? お掃除ロボットの電池が ご寿命
ボケたかな? 主夫です。
掃除ロボット「もどき君」の『すぐに おうちに帰りたいもん』症状が出ました。
掃除始めてから10分ぐらいで電池残量低下によって、充電ドッグに戻りたがるんです。

まぁ~、これは電池がご寿命なわけで、交換すればいいんだけどね。
とりあえず、書斎のプリンターの上で毎日充電されて、書斎専用お掃除機になってます。

今使ている電池は5代目で、2019年6月に買いました。「CCPロボット掃除機バッテリー CZ-C04/CZ-860/CZ-861用 互換品 EX-3237-00」(Amazon)

なぜ書斎専用お掃除機になっているかと言えば、電池を買ってから「まだ6ヵ月しか経っていない」と思い込んでいたんです。
あれ?
2020年12月だから18ヵ月経ってるんですね。そりゃ寿命だわ。
あ~ なんか2020年って、めちゃくちゃ時の流れが速くね?
お年頃でボケてきたのかもしれないが…。
とほほ~
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
掃除ロボット「もどき君」の『すぐに おうちに帰りたいもん』症状が出ました。
掃除始めてから10分ぐらいで電池残量低下によって、充電ドッグに戻りたがるんです。

まぁ~、これは電池がご寿命なわけで、交換すればいいんだけどね。
とりあえず、書斎のプリンターの上で毎日充電されて、書斎専用お掃除機になってます。

今使ている電池は5代目で、2019年6月に買いました。「CCPロボット掃除機バッテリー CZ-C04/CZ-860/CZ-861用 互換品 EX-3237-00」(Amazon)

なぜ書斎専用お掃除機になっているかと言えば、電池を買ってから「まだ6ヵ月しか経っていない」と思い込んでいたんです。
あれ?
2020年12月だから18ヵ月経ってるんですね。そりゃ寿命だわ。
あ~ なんか2020年って、めちゃくちゃ時の流れが速くね?
お年頃でボケてきたのかもしれないが…。
とほほ~
