Entries
最強の八百屋は デパ地下?
主夫です。
先日、デパートの催事をひやかしに行こうとカミさんと出かけました。
地方物産展が開催されているので、何か美味しいものが有れば買おうかなと。
でも、会場に到着したら【激混み】で、3密回避どころじゃない。何も見ずにUターン。
マスク&アクリル板が有れば何でもOKの様な雰囲気ですかね今は。
さて、せっかく来たので主夫はデパ地下の八百屋さんを物色しました。
ブロッコリーが特売になっていて、お安い。(ちょっと黄色くなているのは、数日前に買ったから。)

食パンと並べるとサイズがお分かりいただけるでしょうか?

普通のスーパーなら148円。特売でも128円。98円のセール品はこれの半分ぐらいの大きさだったら時々見かけるかな。
デパ地下のお値段は105円でした。
もしかして、デパ地下最強説ありますかね?
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
先日、デパートの催事をひやかしに行こうとカミさんと出かけました。
地方物産展が開催されているので、何か美味しいものが有れば買おうかなと。
でも、会場に到着したら【激混み】で、3密回避どころじゃない。何も見ずにUターン。
マスク&アクリル板が有れば何でもOKの様な雰囲気ですかね今は。
さて、せっかく来たので主夫はデパ地下の八百屋さんを物色しました。
ブロッコリーが特売になっていて、お安い。(ちょっと黄色くなているのは、数日前に買ったから。)

食パンと並べるとサイズがお分かりいただけるでしょうか?

普通のスーパーなら148円。特売でも128円。98円のセール品はこれの半分ぐらいの大きさだったら時々見かけるかな。
デパ地下のお値段は105円でした。
もしかして、デパ地下最強説ありますかね?

スポンサーサイト
ドラッグストアの食品価格 恐るべし?
標準価格は198円です 主夫です。
お散歩先のスーパーで、きゅうり3本88円の特売があったので出かけました。
ついでに、昼食用の生ラーメンを買おうと思ったら、228円だったので断念。

なぜなら、いつも買っている菊水の生ラーメンは近くのスーパーなら198円が標準なので、30円も高いのは買えません。
その後、カミさんが、「スーパーに行くならもう少し足を延ばして、ネピアのBOXティッシュ5箱198円特売を買ってきて」と仰せなので、ドラッグストアに立ち寄りました。
ドラッグストアは食品も売っているので、もしかしたらと探してみたら、これがなんと
148円。
さっきのスーパーの2/3の価格ってどうなってるの?
散歩先スーパー 228円 > 近くのスーパー 198円 > ドラッグストア 148円。
確かに高収益の薬の利益を食品の値引きに充当して、客寄せするのがドラッグストア戦略だと聞きましたが…。
ドラッグストアの価格がインプットされてしまったので、近くのスーパーで買えなくなるじゃないか。
まぁ~、それでも主夫はティッシュ2個と、ラーメン1つだけを買って、後は何も買わずにお会計。
無駄なもの買ったら意味ないですからね~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お散歩先のスーパーで、きゅうり3本88円の特売があったので出かけました。
ついでに、昼食用の生ラーメンを買おうと思ったら、228円だったので断念。

なぜなら、いつも買っている菊水の生ラーメンは近くのスーパーなら198円が標準なので、30円も高いのは買えません。
その後、カミさんが、「スーパーに行くならもう少し足を延ばして、ネピアのBOXティッシュ5箱198円特売を買ってきて」と仰せなので、ドラッグストアに立ち寄りました。
ドラッグストアは食品も売っているので、もしかしたらと探してみたら、これがなんと
148円。
さっきのスーパーの2/3の価格ってどうなってるの?
散歩先スーパー 228円 > 近くのスーパー 198円 > ドラッグストア 148円。
確かに高収益の薬の利益を食品の値引きに充当して、客寄せするのがドラッグストア戦略だと聞きましたが…。
ドラッグストアの価格がインプットされてしまったので、近くのスーパーで買えなくなるじゃないか。
まぁ~、それでも主夫はティッシュ2個と、ラーメン1つだけを買って、後は何も買わずにお会計。
無駄なもの買ったら意味ないですからね~。

定番の 華ちゃん ぽちっとな
ぽちりしました 主夫です。
ほぼ2ヵ月に1回更新される宮城のお酒屋さん【むとう屋】さんの「かわら版」 (こちら)
10年前の東日本大震災では津波で被災されましたが、見事復活。
そして、先日2/13の福島県沖を震源とするマグニチュード(M)7.3の地震。
津波は無かったけれど、建物にダメージがあったそうです。でも、「電気と水があり、怪我をしていないので何とかなるでしょう。」と常に前向き。

もちろん、いろいろお酒を選んでぽちっとな。
いつもの定番は「華ちゃんセット」720ml 4本のセレクトで、これまでハズレだったことは一度も有りません。

これからも頑張って欲しい&応援したいお店の一つです。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
ほぼ2ヵ月に1回更新される宮城のお酒屋さん【むとう屋】さんの「かわら版」 (こちら)
10年前の東日本大震災では津波で被災されましたが、見事復活。
そして、先日2/13の福島県沖を震源とするマグニチュード(M)7.3の地震。
津波は無かったけれど、建物にダメージがあったそうです。でも、「電気と水があり、怪我をしていないので何とかなるでしょう。」と常に前向き。

もちろん、いろいろお酒を選んでぽちっとな。
いつもの定番は「華ちゃんセット」720ml 4本のセレクトで、これまでハズレだったことは一度も有りません。

これからも頑張って欲しい&応援したいお店の一つです。

クラブ・エノテカ 送料無料で びっくり ぽん
これは良いのだろうか? 主夫です。
カミさんはワインインポーター エノテカ のクレジットカード会員になっています。
使っているクレジットカードは基本年会費無料のカードだけど、このエノテカのクレジットカード『CLUB ENOTECA Premium』だけは年会費を払ってるらしい。

カミさんによると、年会費は3,300円と高い代わりにメリットが有るとのこと。
(CLUB ENOTECA クラシック)
1. エノテカでのお買い上げ金額\100(税抜)毎に1%~6%のクラブエノテカポイントが貯まる。
2. 5%OFFでご購入できる。
3. 6本分お買い上げで15%割引、12本分で20%割引
4. ワイン配送料無料 個口/1日まで対象。
5. 新規レンタルセラー保管料の初回3ヵ月分が無料。4ヵ月目以降の保管料5%割引
そして、有効期限間近のポイントを使って、何やら買ったらしい。
ワイン3本が入る箱が届きました。

中にはプチプチが…。
ワインが見当たらない。

底の方に何やら…。

ドロップストップが1つ出てきました。

ポイント使って、実質の支払金額は53円。
そして、送料無料。
定形外郵便で送れば84円だけど、80サイズの箱で送られてきました。
これ、良いのかなエノテカさん?
まぁ~、商品ごとに配送方法を変更するよりもこの方が管理運用コストは少なくて済むのかもしれませんけどね。
そうそう、これからワインなどを自宅から送るときに箱が必要になったら、数百円の商品をOnLineで注文すると、ワイン箱が手に入るという事かな?
う~ん。良心が傷みそう。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
カミさんはワインインポーター エノテカ のクレジットカード会員になっています。
使っているクレジットカードは基本年会費無料のカードだけど、このエノテカのクレジットカード『CLUB ENOTECA Premium』だけは年会費を払ってるらしい。

カミさんによると、年会費は3,300円と高い代わりにメリットが有るとのこと。
(CLUB ENOTECA クラシック)
1. エノテカでのお買い上げ金額\100(税抜)毎に1%~6%のクラブエノテカポイントが貯まる。
2. 5%OFFでご購入できる。
3. 6本分お買い上げで15%割引、12本分で20%割引
4. ワイン配送料無料 個口/1日まで対象。
5. 新規レンタルセラー保管料の初回3ヵ月分が無料。4ヵ月目以降の保管料5%割引
そして、有効期限間近のポイントを使って、何やら買ったらしい。
ワイン3本が入る箱が届きました。

中にはプチプチが…。
ワインが見当たらない。

底の方に何やら…。

ドロップストップが1つ出てきました。

ポイント使って、実質の支払金額は53円。
そして、送料無料。
定形外郵便で送れば84円だけど、80サイズの箱で送られてきました。
これ、良いのかなエノテカさん?
まぁ~、商品ごとに配送方法を変更するよりもこの方が管理運用コストは少なくて済むのかもしれませんけどね。
そうそう、これからワインなどを自宅から送るときに箱が必要になったら、数百円の商品をOnLineで注文すると、ワイン箱が手に入るという事かな?
う~ん。良心が傷みそう。

2020年 コロナの影響でAmazonでの買い物は増えたのか?
忘れずに 主夫です。
主夫はスケジュールをスマホのカレンダーで管理していまして、今日の予定は何かな?とチェックしたら、「AMAZONのプライム会員解約」とありました。
先月、カミさんの仕事用リモート会議環境を急遽整えるために、翌日午前配送指定が可能なAmazonプライムサービスに入ったんです。まぁ~ もちろん?無料体験ですけどね。
その更新期日の数日前に、リマインダのためスケジュールに入れていたのでした。
Yahooプレミアムの解約時ほどじゃないけれど、Amazonもいろんな引き留め画面が表示されます。

キャンセルを実行しても、Amazonは解約時点じゃなくて、1月間の期日までプライムサービスは使えるようですね。

さて、コロナ自粛の影響で在宅が増え、Amazonの利用率が激増したかな?と、これまでの購入履歴を調べました。Amazonのサイトには2007年からの履歴が残ってまして、買った物は全て判ります。

最多は昨年(2019)で、30品目 105,621円。 コンデジとか、スマホ買ったからね。
今年は31品目で49,450円。 金額は低いけれど、品数は最多。ちょっとはコロナの影響が有ったという事ですかね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
主夫はスケジュールをスマホのカレンダーで管理していまして、今日の予定は何かな?とチェックしたら、「AMAZONのプライム会員解約」とありました。
先月、カミさんの仕事用リモート会議環境を急遽整えるために、翌日午前配送指定が可能なAmazonプライムサービスに入ったんです。まぁ~ もちろん?無料体験ですけどね。
その更新期日の数日前に、リマインダのためスケジュールに入れていたのでした。
Yahooプレミアムの解約時ほどじゃないけれど、Amazonもいろんな引き留め画面が表示されます。

キャンセルを実行しても、Amazonは解約時点じゃなくて、1月間の期日までプライムサービスは使えるようですね。

さて、コロナ自粛の影響で在宅が増え、Amazonの利用率が激増したかな?と、これまでの購入履歴を調べました。Amazonのサイトには2007年からの履歴が残ってまして、買った物は全て判ります。

最多は昨年(2019)で、30品目 105,621円。 コンデジとか、スマホ買ったからね。
今年は31品目で49,450円。 金額は低いけれど、品数は最多。ちょっとはコロナの影響が有ったという事ですかね。

衣料品の購入は フリマだけ。
必要ないのかな? 主夫です。
いつも部屋着用で履いていたGAPのデニムジーンズがとうとうダメージジーンズになってしまいました。

若者がダメージジーンズ履くのはおしゃれだけど、おじさんが履いても痛いだけ?
代わりを新調しなければならないけれど、先日もブログに書いたようにGAPジーンズの最安値は1,990円という記憶があるので、どうも買う気になれません。

そこでフリマを探したら、サイズぴったりの程度の良い中古を見つけました。
送料込みで1,200円は安いよね~。

そういえば、ここ2年あまり新品の服を買ったことが無いような…。
下着や靴下はUNICLOなどで新品買うけれど、その他はもっぱらフリマで中古買ってますね。これは服だけじゃなくて、靴も同じ。
そこで、2020年にフリマやオークションで買った物の内訳を集計してみました。

総額90,619円のうち最多はパソコン関連で32% モニター、マイク、イヤフォンとか買ってるからね。
衣料費に至っては、たったの2,850円で3%。
そういえば、社会人として必要な?スーツとか、ビジネスシューズとか、もう7年以上買ってないような。そしてAfterコロナ禍で、これからも必要ないだろうし…。
衣料品業界でUNICLO独り勝ちに近い状況も納得できるわぁ~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
いつも部屋着用で履いていたGAPのデニムジーンズがとうとうダメージジーンズになってしまいました。

若者がダメージジーンズ履くのはおしゃれだけど、おじさんが履いても痛いだけ?
代わりを新調しなければならないけれど、先日もブログに書いたようにGAPジーンズの最安値は1,990円という記憶があるので、どうも買う気になれません。

そこでフリマを探したら、サイズぴったりの程度の良い中古を見つけました。
送料込みで1,200円は安いよね~。

そういえば、ここ2年あまり新品の服を買ったことが無いような…。
下着や靴下はUNICLOなどで新品買うけれど、その他はもっぱらフリマで中古買ってますね。これは服だけじゃなくて、靴も同じ。
そこで、2020年にフリマやオークションで買った物の内訳を集計してみました。

総額90,619円のうち最多はパソコン関連で32% モニター、マイク、イヤフォンとか買ってるからね。
衣料費に至っては、たったの2,850円で3%。
そういえば、社会人として必要な?スーツとか、ビジネスシューズとか、もう7年以上買ってないような。そしてAfterコロナ禍で、これからも必要ないだろうし…。
衣料品業界でUNICLO独り勝ちに近い状況も納得できるわぁ~。
